Ballad

川内の郷かえるマラソン2024/09/29 17:23

川内の郷かえるマラソン

久々のハーフマラソン

かえるマラソン
かえるマラソン

平日でも人が多い筑波山2023/04/03 12:00

2023 4 3 筑波山 薬王院、広根場林道、つつじヶ丘


走れるところは走ろうとしたが全て歩いた
 
時刻地点経過
9:55つくしこ駐車場ラスト1台の空きに止めた
10:35鬼が作林道 出合
11:15御幸ケ原
11:25裏筑波野営場への降り
11:55裏筑波野営場はらの高い車なら通れる道
12:10四差路「つつじヶ丘へ2km」南の山道へ
12:40林道分岐「つつじヶ丘へ1.4km」
13:10つつじヶ丘
13:35弁慶茶屋跡人が多い
14:00女体山下頂はすぐ近いが、人が多いのでパス
14:10御幸ケ原トイレによった 水が出ない
14:35鬼が作林道 出合
15:10つくしこ駐車場手洗いの水が出ないが 掃除用の水は出た

野営場からつつじヶ丘方面へ

少し迷った 右の山道を入り

林道へ

東筑波 高浜駅-五輪堂橋-朝日峠2022/12/31 14:00

2022 12 29 東筑波

高浜駅-五輪堂橋-権現山-浅間山-朝日峠-小野

下調べが不足だった また来よう

東筑波
 
時刻経過位置
9:300高浜駅
9:520:22平和橋
10:170:47恋瀬橋(国6号)
10:331:03常磐道に架る橋
10:531:23粟田橋
11:031:33五輪堂橋
11:111:41県道138からの侵入口
11:261:56権現山 99.5m
12:052:35「直登コース」標識 ここでミス
12:132:43浅間山
12:192:49「あきば山」標識.あきば山には行かない
12:323:02あきば峠
12:453:15雪入山
12:543:24剣ヶ峰広場
13:364:06この当たりでコースアウトに気づいた
14:375:07三台塚 交差点
15:295:59藤沢あたり りんりんロードに突きあたる ここから歩いて土浦駅へ
15:376:07土浦駅6km 点
15:586:28土浦駅4km 点
16:066:39虫掛休憩所 トイレ
16:096:39土浦駅3km 点
16:527:22土浦駅着 椋鳥の轟音

ここを道なりに行くべきところ 降りてしまった

ここを降りてしまった

カシラダカ or ホオジロ

カシラダカ or ホオジロ

ハイタカ ?

ハイタカ?

岩瀬駅ー筑波山 縦走2019/02/26 22:49

コースマップ
岩瀬駅、燕山、筑波山

上曽峠
上曽峠 県道7号を突っ切る

県道150号 右へ
県道150号を右へ。左は湯袋峠だが行かない。
舗装道路を3時間くらい歩いて「つつじが丘ロープウエィ乗り場」にいくことはできる。

県道150号を右に下って200メートルくらい
裏筑波登山口からすぐの分岐
県道150号を200メートルくらい下ると標識がある。
左に橋を渡るとルート標識がある。
標識の2メートル先、迷った。左がルートだはすぐに下るのでおかしいと思い右を行ってしまった
林業の作業道のような通路もどきをリボンをたよりに登ってって合流できた。左のルートは「関東ふれあいの道」

りんりんロード 3回目 2015.11.12015/11/08 16:47

岩瀬駅 筑波鉄道始発(終点)
マラソンに6年ぶりで申し込んでいるけれど、練習しても2時間くらいで飽きてしまう。
りんりんロードは40キロなので試しに走ってみた。
10月12日に走ったり歩いたりしたときは5時間40分。
今回は5時間7分。
まだまだ走れるようになる兆しが見えない。
マラソンは11月22日つくばマラソン、あと3週間。

タイトル:ランナーズハイ

雨引の里と彫刻2015

円谷幸吉メモリアルマラソン2014/10/19 12:00

円谷選手のバック
何年振りかでマラソン大会の出た。
一度来てみたいと思っていた須賀川、2000点余りを寄贈されメモリアルホールが出来たばかり。
ヒートリーもここに来たと聞いたけど。

マラソン合宿(伴走)2010/07/19 19:39

 毎年「海の日」を含んだ三連休に視覚障害者マラソンクラブの合宿があります。今年は17日午後の走りこみ、18日午前の走り込み、午後は大学での体力測定、19日午前は「往年のマラソンランナーのマラソン教室」、メニューは固定されており、走り込みは同峰公園のウレタン走路を使用します。
 遠くは長崎、岩手からの参加者もいて40名位になります。例年この時期に梅雨明けします。早朝練習も含めると多い走者で100キロ以上走ります。
 伴走を必要とする視覚障害者ランナー(BR)が走る場合、1メートルのロープを輪にしBRが左手なら伴走者(GR)は右手で持ちます。BRが安心して走れるようになるにはGRを信頼できることが必要です。BRの感覚は一般に想像以上に鋭いです。私(GR)の不安や迷いが伝わりスピードを落とします。GRにとって、「気持ちよく走れた」、「ロープを意識しなかった」と言われるのがGRにとっては快感です。
 私には、この合宿が終わると、一年間溜まった埃が洗い流されたような感覚になり、生きるエネルギーになったのが実感できます。

ドボルザーク 第8番2010/04/11 22:15

つくば学園都市オーケストラ
 ちょうどドボルザーク交響曲8番を聞いてみたいと思って近隣の会場を調べていたらノバホールであったので行ってみた。
 私は比較出来るほど聞いてはいないけど、弦楽器は良かった。
 別のオーケストラも聞いてみたい。

マグリット2010/03/25 23:56

 寒い日でしたが水戸の近代美術館に近づくと桜が咲きかけていました。
例年なら咲いているのかもしれません。
 月始めから展示していたのですがなかなか行けなかった。3月28日で終わってしまうので今日は仕事を休んで出かけた。
 マグリットはコンピュータ画面で見ていると薄く見えるけど実物は十分にうったえていた。

アンソールからマグリットへ








東京マラソン20102010/02/28 23:09

ナンバーカード
 寒かった。